株式会社じょうげん | 漬物の素 醸源(じょうげん)の販売

たくあん漬け(沢庵漬け)

たくあん漬け(沢庵漬け)

10日程干した大根を糠に漬け込む昔ながらのたくあん漬けです。

使用する醸源はこちら

>たくあん漬用醸源

たくあん漬用醸源

パリパリした食感を楽しめる昔ながらのたくあん漬け。

材料(干大根25kg/約50本の場合)

食用期間 乾燥期間 食塩 米ぬか たくあん漬用醸源
12月〜1月 7日程 1kg 1.5kg 110g
2月〜3月 10日程 1.3kg 1.3kg 110g
4月〜5月 15日程 2kg 1kg 110g
6月以降 20日程 2.5kg 0.8kg 110g

つくり方

step1
たくあん漬け(沢庵漬け)

たくあん漬用醸源をご利用ください。干大根の量に合わせ、上記表の諸材料の量を按分し、ご使用ください。

step2
たくあん漬け(沢庵漬け)

表の食用期間に応じて、大根を日当たりがよく、風通しのよい場所で乾燥する。

 

干大根をお求めの方はこちらへ

step3
たくあん漬け(沢庵漬け)

米ぬか・食塩・たくあん漬用醸源を規定量により、よくまぜ合わせ、ぬか塩を作る。

※色つけは、お好みによりご使用ください。
※ナスの乾燥葉(約50g)、赤唐辛子(約10g)を入ると風味よく一層おいしく漬かります。

 

※色つけ粉を入れ忘れてしまった場合はこちら

step4
たくあん漬け(沢庵漬け)

容器の底にぬか塩を振る。

step5
たくあん漬け(沢庵漬け)

大根を隙間なく並べる。

step6
たくあん漬け(沢庵漬け)

ぬか塩を大根全体にまんべんなく振る。

step7
たくあん漬け(沢庵漬け)

⑥の状態の上にビニール等を敷き、足で押し固める。上部はぬか塩を多くするとよい。

※ビニールはその都度取り出してください。

step8
たくあん漬け(沢庵漬け)

⑤~⑦を繰り返し、最後に大根が見えなくなるくらい、十分にぬか塩を振る。

※最後の一段になったとき、周りにきれいな干し葉を並べる。

step9
たくあん漬け(沢庵漬け)

漬け終わったら、干し葉で全体を覆う。

step10
たくあん漬け(沢庵漬け)

押し蓋をし、大根の1.5~2倍の重石をする水が上がったら大根と同量の重石にし、風通しのよい日陰に置く。

ワンポイントアドバイス

  • 大根は、きれいに水洗いし、葉をつけたまま干し、漬け込みの時に干し葉を切り落としてください。
  • たくあんを取り出すとき、取り出し口にはぬか塩や大根葉を詰め、たくあんになるべく空気が触れないよう平らにならしてください。

ご購入はこちらからオンラインショップ

こちらのレシピもおすすめ

漬物レシピ
生大根の酢漬け
漬物レシピ
たくあんの酒粕漬け
レシピ一覧に戻る
SHARE
instagram twitter