
天下分け目の東西食べ比べ
関ヶ原駅前観光交流館にて「日清どん兵衛東西食べ比べセット」販売中!!昨年10月4日に開業した関ヶ原駅前観光交流館”いざ!関ヶ原”では日清食品が製造する「どん兵衛」東日本用、西日本用をセットにした食べ比べセットが只今[…]
News
関ヶ原駅前観光交流館にて「日清どん兵衛東西食べ比べセット」販売中!!昨年10月4日に開業した関ヶ原駅前観光交流館”いざ!関ヶ原”では日清食品が製造する「どん兵衛」東日本用、西日本用をセットにした食べ比べセットが只今[…]
小学校でつけもの作り 岐阜県揖斐川町にある大和小学校では、くすのき学級の生徒によるたくあん作りが昨年2回行われました。大根を育てるところから子供たちで協力な[…]
古戦場BINGOゲームに参加して素敵な景品をゲットしよう!!只今、関ヶ原では観光シーズンに合わせて、平成27年9月19日(土)~11月8日(日)まで「この町まるごと古戦場BINGO!in関ヶ原20[…]
東洋一と呼ばれた旧陸軍火薬庫跡関ヶ原には、関ヶ原の戦いの舞台としてこれまで紹介したように数多くの史跡が点在していますが、もう一つ別の史跡、旧陸軍が使っていた「玉の火薬庫」跡があります。 立哨[…]
OPEN後、たくさんの観光客で賑わっています前回ご紹介した関ヶ原笹尾山交流館ですが、営業開始から古戦場めぐりの拠点施設としてたくさんの観光客や歴史愛好家の集いの場となっています。イベント時にはさらに多くの人で盛り上[…]
全国の歴史愛好会や観光客が集う!!関ヶ原合戦で石田三成が本陣を置いた笹尾山にある交流館。旧関ヶ原北小学校の施設を利用し、観光客が多く訪れる5月~11月まで営業しています。今年は5月23日(土)~11月2[…]
大谷吉継陣跡(西軍)大谷吉継は、もともと九州の名門・大友氏の家臣の家の出だったが、豊臣秀吉の家臣として厚遇され文武の両方で大きな功績をあげた人物です。実質的な総大将にして豊臣政権での同僚である石田三成との友人関係もよ[…]
丸登豆腐店(まるととうふてん) 岐阜県八百津町にある「丸登豆腐店」さん、八百津町の中心地から車で2、30分山道を登った所に店がある昔ながらのお豆腐屋さんです。地元では「久田見のあげ」として[…]
関ヶ原オリジナルカレンダー販売のお知らせ早いもので2014年も残すところわずかとなりました。師走の忙しい時期ですが、1年を振り返り、来年へ向けて気持ちを新たにしていきたいですね。関ヶ原最大のイベント「関ヶ原合戦祭り[…]