生大根を塩漬けしてから麹床に漬け込む麹漬けです。
◎下漬け
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 食塩 | 100g |
◎本漬け
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 食塩 | 100g |
| 乾燥米麹 | 250g |
| 砂糖 | 150g |
| 一般漬物用醸源 | 75g |

【下漬け】
生大根を水洗いし、皮をむき、縦に二~四つ割りにする。

下漬け用食塩と大根を交互に漬け込み、最後は多めに食塩を振る。押し蓋をし、大根の2倍の重さの重石をし、3日程下漬けをする。

【ここから本漬けです】
一般漬物用醸源をご利用ください。

乾燥米麹・砂糖・本漬け用食塩・一般漬物用醸源をよく混ぜ、麹床を作る。

麹床を容器の底に振り、下漬けした大根を隙間なく並べ、その上に麹床を大根全体にまんべんなく振る ④~⑤を繰り返し、最後は十分に麹床を振る。

漬け終わったら押し蓋をし、大根と同じ重さの重石をし、風通しのよい日陰に置く。
※長期間の保存はできません