醤油のうま味をきゅうりに染み込ませた口ざわりのよい漬物です。
◎下漬け
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 食塩 | 750g |
| 一般漬物用醸源 | 30g |
◎本漬け
※下漬けしたきゅうりは半分程度の重さになります。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 醤油 | 600cc |
| 酢 | 100cc |
| みりん | 100cc |
| 砂糖 | 18g(大さじ2杯) |

一般漬物用醸源をご利用ください。

【下漬け】
きゅうりを水洗いした後、食塩と一般漬物用醸源をよく混ぜ合わせてから1週間程塩漬けをする。

【ここから本漬けです】
下漬けしたきゅうりを一晩水にさらし、塩抜きをする。塩抜きをしたきゅうりを1㎝程の厚さに輪切りにする。

輪切りにしたきゅうりを布袋に入れ、まな板とまな板の間にはさみ、重石をし、一晩圧搾して半量程度になるまで脱水をしっかり行なう 脱水後、半日程風通しのよい場所で日干しにする。

合わせ調味液を火にかけ、一煮立ちさせた後、冷ます きゅうりと合わせ調味液を広口ビンに入れ、保存する。
※一晩漬け込んだら、一度全体をよくかき混ぜるとよい。